未来のセルフメディケーション 〜ハーブ×人工知能〜
100BANCH77-027A
健やかな食卓を、知能と共に。 生命体の心と体のコンディションは、思うようにいかないことも多い。非常に複雑な機序と膨大な要素が重なっているからだ。私たちが先人から受け継いできた暮らしの知性と、機械学習という生きた知能を掛け合わせた、全ての人がより手軽で使いやすいセルフメディケーションの在り方を模索します。 今回のイベントに合わせて、人工知能を取り入れた食養生診断サービス”Qusnoki”をリリースしました。ライフスタイルやコンディションなどの質問に答えていただくと、心と体に最適な薬草茶がわかるので、診断された薬草茶の参加チケットを購入いただくとよりお楽しみいただけます。 ------------------ 食養生AI"Qusnoki" ------------------ 休息には、奇(く)すしき植物の力を。 一人一人に合った健やかな暮らしや薬草・ハーブの知恵を教えてくれる、人工知能"Qusnoki(クスノキ)"。ライフスタイルや、なりたいコンディションを伝えると、あなたにぴったりの暮らし方や食生活、ハーブを教えてくれます。 まだQusnokiは生まれたばかりの種の状態です。200〜300名の方に使っていただき、後日アンケートにお答えいただくと機械学習が始まります。そうすると、どんどん成長していき、診断結果も複雑になり、精度があがります。ぜひQusnokiの発芽・成長にお力添えください。 https://www.qusnoki.net/ イベントプログラム ライフスタイルと食の嗜好などをインプットすると、おすすめの暮らしや商品が提案されます。ご購入いただいた方限定100名まで、8/6(木) の夜に行われるオンライントークイベントにご招待致します。 当日は、未来のセルフメディケーションについてのトークや、それぞれのセルフメディケーションをアップデートしていくワークを行います。みなさんと一緒に人工知能”Qusnoki”を育てるフィードバックにもご協力くださいませ。 ▶︎スペシャルゲスト 工藤瑞穂 (NPO法人soar代表理事・ウェブメディア「soar」編集長) 1984年青森県生まれ。2015年に社会的マイノリティの可能性を広げる活動に焦点を当てたメディア「soar」をオープン。2017年に「NPO法人soar」を設立。様々なアプローチで、全ての人が自分の持つ可能性を発揮して生きていける未来づくりを目指す。 http://soar-world.com/ 日時 8月6日(木)19:30〜21:00 参加費 ① あなたにおすすめ薬草茶2種と中世ヨーロッパの不老長寿のワインキット+オンラインイベントご招待 3500円 ② 薬草茶+オンラインイベントご招待 1500円 茶葉の種類や容量によって、ティバッグの数量は変更することがあります。 ③ オンラインイベントトーク視聴のみ 0円 (早期お申し込み特別価格) ④オンラインイベントトーク視聴のみ 500円 (7/23以降) 定員 100名 参加方法 ご希望の日時のチケット&キットをご購入ください。 イベントはオンラインツールZoomを使用し、参加URLは後日メールでお知らせします。 申し込み〆切 7/31(金)8:00 (イベントまでに商品を受け取りたい場合) それ以降もご注文いただけます。 不老長寿のワインとは? エストニアの老舗ハーブ薬局では、16世紀から「不老長寿のワイン」が売られているという。 その噂を聞き、年明けにエストニアに向かって、現地の友達に調整してもらい、特別に作り方を教えてもらってきました◎ 薬局の薬剤師さん曰く「免疫力を高めるようなスパイスや薬草がたくさん入っています。長生きにもつながることでしょう。」とのこと。 そのレシピに極力再現できるようなキットをご用意しました。ご自身でお好きな赤ワイン(アルコールが苦手な方はぶどうジュース)にキットの素材を加えて仕上げます。スパイシーでとっても元気になれそうな味わいです! プロジェクト The Herbal Hub to nourish our life. 機械学習のテクノロジーと伝統的な薬草を介して、もっともっと美味しくて健やかな暮らしを生み出し、実践しやすい未来につなげたい。 https://100banch.com/projects/the-herbal-hub-to-nourish-our-life/ 伝統茶{tabel} facebookページ https://www.facebook.com/tabel.japan/ ご購入の前に 本Webサイトの「ご購入の前に」を必ずご確認の上、お申し込みください。