キャンプから始める、まちづくり
100BANCH77-001A
【皆さんへの問い】 皆さんは、 “キャンプ” という言葉を聞くと何を想像しますか?テントやBBQ、アウトドアレジャーが一般的なイメージですね。 我々が捉える “キャンプ” とは、「生活空間を外に持ち出すこと」であります。それは、自分の居場所を、自分の好きな場所に作り出すということ。 そして、場所にとらわれず、自由に暮らすということ。このイベントでは、“チェアリング” という行為を通して、自分の住まいの近所に居場所を作ってみる体験型のワークショップを開催します。 これからの町づくりや、暮らし方について、皆さんとディスカッションしていきます。皆さんは、この自粛期間中に何を感じましたか? 是非、一緒にこれからの居場所についてお話しましょう! 【企画】 概要 ・チェアリングツールキットをお届けします。 ・ツールキットを用いて居場所づくりを体験してもらいます。 ・8月1日のイベントで、居場所についてトークセッション、ディスカッションを行います。 登壇者情報 ・中根 泰希 (ema、モビリティ) ・田中 元子 (喫茶ランドリー、場づくり、) ・宮平 未来 (キャンプ、場づくり) ・小池 翔大 (都市、建築) 【ツールキットの概要】 ツールキット(椅子付き) / 3000円 ・キャンピングチェア(椅子付き) ・居場所作りのワークブック(冊子) ・イベントへの参加券 ツールキット(冊子のみ) / 0円 ・居場所作りのワークブック(冊子) ・イベントへの参加券 【イベント情報】 日時 8月1日(土曜日) 11:00~13:00 場所 オンライン(Youtube Liveを使用予定) 定員 100人 参加方法 いずれかのキットをご購入ください。(配信URLは後日お知らせします。) 申し込み締め切り ツールキット(椅子付き) ・7月20日(月) 08:00 ツールキット(冊子のみ) ・7月27日(月) 08:00 【イベントプログラム】 イベント開始: 11時00分(配信開始予定時刻: 10時50分) 登壇者のご紹介 ワークショップの説明 田中元子さんの町探しについて 居場所探しワークショップを開始 居場所をFIXする 昼食しながらディスカッション クロージング イベント終了 13時00分 【プロジェクト】 BUSHOUSE 未来は不動産ならぬ“可動産”にあり。「動く家」バスハウスで、新たな未来を創造 https://100banch.com/projects/bushouse/ ema 「電動キックボード」日本社会に優しい移動の形をデザインする https://100banch.com/projects/14817/ 【ご購入の前に】 本Webサイトの「ご購入の前に」を必ずご確認の上、お申し込みください。